【Pioneer】PL-70L II のレコードプレイヤー買取事例!買取金額はいくら?
このページでは【Pioneer】PL-70L II の買取事例を紹介しています。買取金額の相場の参考になったり、実際の買取の現場のイメージがつくと思いますのでレコードプレイヤーの売却を検討している方は是非ご覧ください!
目次
【Pioneer】のPL-70L II の買取金額
181,000円
【Pioneer】のPL-70L II について
プレイヤーの本質に真正面から取り組んだPL-70の思想をそのままに、トーンアーム、モーターに最新のテクノロジーを採用し、さらにサイレントリフトアップ機能も搭載したレコードプレイヤーシステム。
アーム素材には、内部損失が大きく剛性が高い素材として、独自に開発したカーボングラファイトを採用しており、高純度のアルミパイプのベースと組合わせる事によって共振に強くローマス、高剛性なアームを実現しています。
また、アームパイプ形状は重量の面で有利で高強度が得られるストレートタイプを採用しており、さらにアーム中心に近づくにしたがい断面二次モーメントが増加するテーパー形状とすることで、ローマス化を計りながら剛性を高めています。
さらに、アーム根元部分のコネクターにはヤング率の大きい真鍮を用いて十分な強度を得ています。
また、ヘッドシェルにも軽量、高剛性のカーボン繊維複合材を採用しており、素材の良さに加えて、形状をリブ付きとすることによって強度を高めています。
トーンアームの形状の決定には振動解析理論を応用しています。
これはコンピューターモーダルアナライザーによってアームの共振全体をリアルタイムに把握し、全体のバランスをコントロール、振動特性をフラットにするというもので、測定法は、トーンアームの各部にセンサーを取付け、振動分布をコンピューターにより、実際の振動変位の1000倍程度に拡大しアニメーションとして観測しています。
レコードのソリや偏芯によって発生する有害な低域共振を抑制しながら高感度が実現できるレベル可変オイル制動方式を採用しています。
これは、アーム軸上部に設けられたオイルカップにシリコンオイルが注入されており、先端を45度にカットしたリング状の制動フィンを沈める事でダンピングをかける構造となっています。
垂直方向・水平方向にそれぞれ適した制動量がワンポイントでかけられるため、低域共振のQを低下させており、これにより再生音を濁らせるコン変調歪の抑制に対しては9dB改善しています。
また、制動オイルには、経時変化や温度による粘性変化が少ないシリコンオイルを採用しており、さらにこのシリコンオイルを高精度成型したオイルカップの中に収納することで、オイルのにじみ漏れがない構造とし、信頼性を高めています。
レベル可変型オイル制動方式のレベル調整リングの目盛りが0の位置ではフリー、1~5へと大きくなるにつれて制動量も大きくなる設計となっています。
このレベル調整リングには精度の高いラッピング加工を施したヘリコイド式を採用しており、部分共振を防いでいます。
トーンアーム部は、メインウェイトをアーム軸に近づけ、針先の等価質量を低減させた質量集中方式を採用しています。
トーンアームの慣性モーメントを軽減させることにより、オイル精度をかける以前の基本性能も向上させています。
ホール素子とマグネットによるシンプルな無接触エンド検出方式と、動作音の全くないムービングコイル駆動方式アームエレベーションによるサイレントリフトアップ機構を採用しています。
また、演奏が終了するとアームが静かに上昇し、ターンテーブルが自動停止する純電子クイックストップ機構を搭載しています。
駆動部のモーターには、原理的に回転ムラの原因となるコギングが一切発生しないコアレス構造のクォーツPLL DCサーボモーターを採用しています。
これは駆動コイルを空芯としてコアを使用せず、偏平コイルで磁界を発生させることにより、部分的な磁場の強弱を無くし、コギングが起きない構造となっています。
さらに、サーボ以前の裸特性を高めるためにSH・ローター(Stable Hanging Rotor)方式を採用しています。
これは、これまでモーター底部にあったローターの支点をターンテーブルのすぐ下へ移動した構造となっており、これによりターンテーブルの重心と支点をほぼ一致させることに成功しています。
さらに回転系の心臓部である軸受けに加わる側圧を低減し、ターンテーブルの安定度を高めています。
ターンテーブルには従来の製法とは異なる低圧鋳造法を採用しています。
これは、極めて精密に成型された型の中に、ゆっくりと金属を流し込み、時間をかけて自然冷却させる手作りの製法で、スや気泡が少なく、内部が均一に保たれるため、従来の方法より高密度で優れたダイナミックバランスを実現しています。
また、ターンテーブル自身の共振をデッドニングするため、裏面に特殊防振材を施し、音質に悪影響を与える鳴き等を防止しています。
キャビネットには、様々な素材での試作・検討の末に選ばれた針葉樹ソリッドボードを積層して設計された8.5kgの重量級キャビネットを採用しています。
またインシュレーターには、プレヤーシステムの重心とインシュレーターの支点をほぼ同じ高さにし、構造図のようにスプリングでサポートする新開発の低重心構造のインシュレーターを採用しています。
トーンアームのリード線や出力コードおよびそれらの接点での伝送ロスを最少に抑えるために、低容量の無酸素銅線と金メッキのターミナルを採用しています。
ハンドクラフトで一つ一つ作り上げられた5mm厚のスモークドアクリルフードを標準装備しています。
音響特性に優れたターンテーブルシートを採用しています。
ヘッドシェルの交換が容易なS字型交換アームパイプを搭載してます(大型ウェイト付)
また、カーボングラファイトのシェル一体型ストレートアームも別売りであり、使用するカートリッジの数だけストレートアームパイプを揃え、簡単にカートリッジ交換することも可能です。
買取フラワーのコメント
高剛性のイメージが強いモデルですね。
しかし今回の買取では、故障が多く出ているものでした。
いくら剛性が高くても壊れない物など存在しません。
いざ故障や不良個所が出た時にどうするか、買取査定も是非選択肢に入れていただきたいです。
» レコードプレイヤーの買取の実績と買取対象メーカー・お客様の声と高価買取のコツはこちら «
からご確認ください!
買取事例カテゴリー
オーディオブログ
2019.9.30
良質な音楽はアンプから!2019年版プリメインアンプのおすすめ5選
2019.9.30
【2019年版】音質のいいスピーカーの選び方やおすすめ7選をご紹介
2019.8.28
断捨離のやり方をご紹介!初心者でも成功させるコツとは
2019.8.28
【2019年版】おすすめのヘッドホン15選!人気メーカーから様々な用途のものまでご紹介
オーディオ買取の流れ
買取事例
2019.1.25
【BOSE】QuietComfort35 QC35 のヘッドホン買取事例!買取金額はいくら?
2019.1.25
【BOSE】QuietComfort25 QC25 のヘッドホン買取事例!買取金額はいくら?
2019.1.25
【BOSE】QuietComfort15 QC15 のヘッドホン買取事例!買取金額はいくら?
2019.1.25
【BOSE】QuietComfort3 QC3のヘッドホン買取事例!買取金額はいくら?
人気買取メーカー
Accuphase AKAI AKG ALTEC LANSING audio-technica Ayre B&O(Bang&Olufsen) BOSE DENON ESOTERIC Final Audio Design FM ACOUSTICS FOCAL FOSTEX GENELEC GOLDMUND HALCRO JBL KENWOOD LOWTHER LUXMAN MARANTZ Mark Levinson McIntosh Nakamichi National NEUMANN ONKYO Pioneer PMC SANYO Sonus faber SONY STAX STUDER TAIYO TANNOY TASCAM TEAC Technics Victor VIOLA Western Electric Westlake Audio YAMAHA