【SONY】TC-KA7ES のプレイヤー買取事例!買取金額はいくら?
このページでは【SONY】TC-KA7ES の買取事例を紹介しています。買取金額の相場の参考になったり、実際の買取の現場のイメージがつくと思いますのでプレイヤーの売却を検討している方は是非ご覧ください!
目次
【SONY】のTC-KA7ES の買取金額
246,000円
【SONY】のTC-KA7ES について
ニューESシリーズのリファレンスモデルとして、回路/構成/デバイスを徹底的にリファインしたカセットデッキ。
キャプスタンモーターには回転ムラの少ない3相BSLモーターによるダイレクトドライブ方式を採用しています。
さらに、2組のキャプスタンとピンチローラーでテープを挟み込み、モジュレーションノイズを抑えるクローズドループデュアルキャプスタン方式とすることでワウ・フラッターを低減しています。
キャプスタンモーターの軸受けに高硬度で低摩擦係数のサファイアを使用したLapis(サファイアキャプスタンベース)方式を採用しており、安定した走行精度を長期にわたって保ちます。
特にTC-KA7ESでは、テイクアップ(巻取り)側に加え、サプライ(送り出し)側のキャプスタンにも使用しています。
ノイズリダクションシステムとしてドルビーS NRを搭載しています。
プロ用機器で使われているドルビーSRの技術を導入し、精密な信号処理を行うことでテープノイズを約1/16にまで低減しています。
さらに、NR特有の息づき現象を、音の大小や高低をきめ細かくコントロールすることで抑えこんでいます。
電源部にはRコアトランスを採用しています。TC-KA7ESではコントロール系とオーディオ系それぞれに独立したRコアトランスを使用しており、さらにシールドケースに樹脂で充填封入することで磁束漏れと振動を抑えています。
オーディオ回路は出来る限り信号の流れに沿ったレイアウトとしています。
さらに録音アンプと再生アンプはそれぞれ独立基板にまとめることで相互干渉を抑えています。
シャーシ構造にはFBシャーシを採用しています。
十分な強度と厚みを持ったメタル材を使用し、外周を取り囲むフレームと前後に渡したビームで、シャーシ全体を一つの箱として強固に固めています。
また、それぞれ異なる形状と大きさの部材を組み合わせることで、固有振動を相互に打消し、シャーシ全体としての振動を大きく低減しています。
さらに、TC-KA7ESでは銅メッキ処理を施す事で電磁ノイズの発生を抑えています。
回路の随所に、純度99.997%以上の単結晶状無酸素銅ESC-OCC線材を使用することで、高品位化とピュアな伝送を図っています。
シャーシへの取り付け穴の位置をセンターからオフセットした偏心インシュレーターを採用しており、外部から伝わる信号を相互に打消し合い、シャーシに伝わり難くしています。
穴の位置や直径についても試作と試聴を重ねた検討がされており、聴感に影響する中高域の振動成分の減衰に効果を発揮するようにチューニングがされています。
特にTC-KA7ESでは、より耐振性に優れた鋳鉄製の偏心インシュレーターを採用しています。
レーザーアモルファスヘッドの巻線に純度99.9999%の6N材を使用した6N巻線レーザーアモルファスヘッドを採用しています。
また、ヘッドが受ける微弱な振動を排除するため、シールドケースに金メッキが施されています。
カセットハーフにはテープをヘッドに押し当てるためのパッドが備えられていますが、クローズドループデュアルキャプスタン方式では、この圧力が余分となり、かえってモジュレーションノイズを増やす問題がありました。
これを改善するため、ヘッドギャップの上下にわずかな凸状の突起を設けてパッドの圧力を逃がすパッドプレッシャーリダクション機構を採用しています。
スーパーバイアスを採用しており、バイアス信号の周波数をオーディオ信号帯域から離すことで、バイアスがオーディオ信号に与える干渉を抑えています。TC-KA7ESではバイアス周波数を210kHzまでアップすることでビートノイズや混変調歪を抑えています。
出力端子の直前に出力インピーダンスを下げるバッファーアンプを搭載することで、アンプとの接続に使用するピンコードの優劣の影響を受け難くしています。
シャーシ中央に重量のある電源トランスとメカデッキを置き、左右にコントロール回路とオーディオ回路を配置するミッドシップドライブシステムを採用しています。
4つの足にバランスよくウェイトが掛かるため安定し、外部振動に対して強くなっています。
カセットハーフが直接受ける振動や音圧を防ぐためリジッドハーフホールドメカニズムを採用しています。
耐振性の高いファインセラミックコンポジット材を使用したカセットホルダーや制振性に優れたソルボセインを使用したカセットスタビライザーはもとより、従来片側でロックしていたカセットホルダーを両サイドでロックするデュアルロックに変更し、さらにカセットスタビライザーの効果を確実なものとするために、カセットリッドが閉ってからスタビライザーがハーフに圧着するディレイドアクションスタビライザー機構により、テープをより確実に固定しています。
ドルビーHX-PROを搭載しています。
バイアス電流を信号の周波数やレベルに応じて1千分の1秒単位でコントロールすることで、高域のリニアリティを保っています。
テープの持つ能力を生かした録音を実現するため、オシレーター内蔵の3ポイントRECキャリブレーション機能を搭載しています。
従来2ポイントであった内部発振器による調整を、400Hz/3kHz/15kHzの3ポイントに拡大することで、よりきめ細かにテープの特性に合わせる事ができるようになっています。
減算機能付きFLリニアカウンターを搭載しています。
プレイボタンを押すとモニター音が自動的にソースからテープへ切替るオートモニター機能を搭載しています。
また、マニュアル切替えも可能です。
再生中の曲を基準として前後30曲の頭出しが可能なマルチAMS機能を搭載しています。
ゴールドとブラックの2種類のカラーバリエーションがありました。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
買取フラワーのコメント
アナログを卒業しようと思い買取依頼をだされたそうです。
もっぱら聴くのはカセットやLP等でしたが、ふと訪れたオーディオ試聴会で最新の音に触れてしまい、気になって気になって仕方がなくなってしまったそうです。
今回は言わば、新調するための軍資金集めということになる、とのことです。
» プレイヤーの買取の実績と買取対象メーカー・お客様の声と高価買取のコツはこちら «
からご確認ください!
買取事例カテゴリー
オーディオブログ
2019.9.30
良質な音楽はアンプから!2019年版プリメインアンプのおすすめ5選
2019.9.30
【2019年版】音質のいいスピーカーの選び方やおすすめ7選をご紹介
2019.8.28
断捨離のやり方をご紹介!初心者でも成功させるコツとは
2019.8.28
【2019年版】おすすめのヘッドホン15選!人気メーカーから様々な用途のものまでご紹介
オーディオ買取の流れ
買取事例
2019.1.25
【BOSE】QuietComfort35 QC35 のヘッドホン買取事例!買取金額はいくら?
2019.1.25
【BOSE】QuietComfort25 QC25 のヘッドホン買取事例!買取金額はいくら?
2019.1.25
【BOSE】QuietComfort15 QC15 のヘッドホン買取事例!買取金額はいくら?
2019.1.25
【BOSE】QuietComfort3 QC3のヘッドホン買取事例!買取金額はいくら?
人気買取メーカー
Accuphase AKAI AKG ALTEC LANSING audio-technica Ayre B&O(Bang&Olufsen) BOSE DENON ESOTERIC Final Audio Design FM ACOUSTICS FOCAL FOSTEX GENELEC GOLDMUND HALCRO JBL KENWOOD LOWTHER LUXMAN MARANTZ Mark Levinson McIntosh Nakamichi National NEUMANN ONKYO Pioneer PMC SANYO Sonus faber SONY STAX STUDER TAIYO TANNOY TASCAM TEAC Technics Victor VIOLA Western Electric Westlake Audio YAMAHA